信州ドライブ&ツーリング

八ヶ岳 国道299号沿線


国道299号線 麦草峠 ★

麦草峠の標高2127メートルは国道第2位です。原生林の中を、ひたすらカーブを重ねて、標高差1300メートルあまりを駆け上がります。

国道299号線からの景色の圧巻は、茅野市街の外れから望む八ヶ岳連峰です。標高2900メートルクラスの峰が衝立のように並んでいます。

麦草峠から小海方面へしばらく下ると、見晴らしの良いレストハウスのところで、道は2手に分かれます。左が国道299号線、右が県道480号線。両方とも走り応えのある道で、選択に悩むところ。


県道480号線、松原湖 ★

県道480号は尾根筋を走ることもあって、対岸の関東山地の展望が素晴らしい。下っていくと松原湖に出る。カップルの人はボートに乗ってください。


白駒池

麦草峠から徒歩15分位のところにある大きな湖。紅葉の名所として有名。全国区の観光地なので人が多い。

麦草峠P 料金:4輪500円、2輪100円、
連休や夏の土日、紅葉シーズンは満車となって混雑します。

無料駐車場もあるが、白駒池まで徒歩40分位と遠い。


高見石 ★

筆者の一押し。いつ行っても、登ってきた人たちの感嘆の声が絶えないといったら、判ってもらえるでしょうか。天気が良かったら、ぜひ訪れてみて欲しい。登る過程も楽しい。

麦草峠の有料駐車場から10分程歩くと、白駒池の手前に高見石方面の看板がある。右折して40分ほど歩くと、巨岩を積んだ岩山が出現する。高見石はその岩山の上です。よじ登ってください。

 


横谷観音

国道299号線近辺で新緑や紅葉を楽しむなら、横谷観音がお勧め。国道から駐車場までの入口も判りやすく、無料トイレも整備されている。たまには降りて、歩いてみたい気分の時に最適。

広い駐車場から3分程森の中を歩くと、横谷渓谷や大滝を望む高台に出る。なかなかの展望です。


渋川温泉保科館 ★

奥蓼科温泉郷の歴史ある大型温泉旅館。広い露天も内風呂もあって、褐色のお湯が気持ちいい。雰囲気も良いし、日帰り客も積極的に受け入れていて、お勧めです。

R299沿いに看板が幾つかあるので、それに従って枝道に入り、2.3分

営業時間:午前9時〜午後9時
入浴料金:800円


石遊の湯 ★

露天のみの日帰り温泉。熱めの源泉をラジエターで冷却して掛け流す、こだわりの温泉。分析表を見ると成分は濃い目ですが、湯はほぼ無色でまろやか。長時間のんびり浸かりたいときは、ここがお勧めです。

一番の難点は、国道299号線からの入口が分かりにくく、道が細いことです。蓼科ハーブ園と、奥蓼科温泉郷へ分岐する交差点が目印です。

雨の日に訪問したこともありますが、露天は屋根つきなので大丈夫だと思います。アブが多いのが難点。


縄文の湯

尖石遺跡近くにある茅野市営の日帰り温泉施設です。茅野市内の大型日帰り温泉の中では泉質もよく、露天もあってお勧めできます。循環ですが、温泉スタンドもあるので、湧出量は豊富なのではと思っています。


尖石縄文遺跡

縄文時代の遺跡です。尖石縄文考古館では国宝の土偶「縄文のビーナス」や、仮面土偶などを展示しています。

入場料:500円
営業時間:午前9時〜午後4時30分


ロッジ・モーティブ ・・・このサイトの作者が経営するライダー、ドライバー向きの民宿です。m(_ _)m
特選信州ドライブ&ツーリング 2005 Copyright Romo(LONG TOURING CLUB) All Rights Reserved.