ミニレポート

2014年ツーリングまとめ

掲載日:2015年1月1日

 

2014年に訪問した場所・走った道を紹介させていただきます。ツイッターで投稿した写真のまとめみたいな感じになります。この場所は行ったことあるなとか、今度行ってみたいとか思ってもらえたらいいなと思います。

昨年の正月、最初に訪れたのは伊豆半島は田牛の竜宮窟でした。

ゆうすげ公園。
それにしても、自分の行く先ってほんと無人の場所が多いです。
この日は正月で休日だったのですが。

中木海岸の海上遊歩道。

3月には小豆島を訪れました。相変わらずダイナミックな島です。

フェリーで岡山に渡って、金甲山や王子が岳を訪ねました。
王子が岳から見る瀬戸内海は素晴らしかったです。

岡山では広域農道を探索。思った以上に掘り出し物の道もありました。

そして、これが最後のVTR250ツーリングとなりました。新車から総走行距離14万7千キロほぼノントラブル、初ツーリングはサラリーマン時代GWの男鹿半島+紀伊半島でした(←一回のGWで両方行くなw)。最近タイミングチェーンの音が大きくなった以外は特に問題が無いまま、経済合理性を考えての廃車となりました。

4月からはCBR250(2011)に乗り換えました。初ツーリングはビーナスライン開通前の美ヶ原。

例によってGW開けは蓼科スカイラインの雪量調査に向かいました。14年の雪量は多め。

通過可能が5月下旬、まともに走れるようになったのは6月上旬となりました。

5月の美ヶ原は絶景!

三峰山にも登りました。

残雪のアルプスがお見事!

5月下旬には甲斐駒広域農道が開通しました。
甲斐駒広域農道はレインボーラインや八ヶ岳高原道路とも接続、
山梨(南アルプス市や北杜市)と八ヶ岳エリアを結ぶルートが増えて便利になりました。

夕立神に南アルプスを眺めに行きました。

ウチから木曽駒、御嶽山、乗鞍岳。
円偏光フィルター(安物)を購入して初めて使ってみましたが、効果出しすぎましたw
まあでも肉眼で見ると、新緑と残雪の山々の組み合わせは、もっとずっと綺麗なんですけどね。

日帰りで那須塩原方面を探索。

6月はくびき野パノラマ街道を訪ねました。知られざる山奥の雰囲気が面白かったです。

山古志村に寄り道したり、

只見の田子倉湖(六十里越雪割り街道)に寄り道したりしつつ、東北を目指しました。

陸前高田駅跡を訪ねたり。

荒川高原を訪ねました。

帰りは鳥海ブルーライン、

そして掘り出し物の鳥海公園青沢線、

月山を回って帰ってきました。

梅雨時を狙って再び東北訪問。

一泊二日ですが下北半島へ。

かまふせパノラマラインを通って、釜臥山展望台を訪ねました。

海峡ラインを行きます。

夏前、数年前に無料化された上高地乗鞍林道を訪ねてみました。
ちょっと狭く、昔よりも少し狭くなったけど、知名度が下がったせいか、のどかな道になっていました。
乗鞍岳がお見事!

梅雨が終わるとロッジが忙しくなり、2,3ヵ月はバイク放置です。
時々、買い物ついでに車山に寄ったり。

買い物帰りに大滝遊歩道を散策したりしてバッテリー上がりを防ぎます。

9月に入って一息ついたので、少し遠出をして阿寺渓谷をちょっと探検。
この林鉄跡の橋が遊歩道の一部として現役だったのにはびっくり。

(招待券を貰ったので)北八ヶ岳ロープウェイで上に上がってみると、

ロープウェイ山頂駅に新しい展望デッキができているのを発見。これは凄い眺め。

8月は雨続きで営業は壊滅的。その分9月は快晴が続きました。
昨年?一気に延伸した鉢巻道路の続きの工事状況を視察。
それ以上の延伸工事をしてる様子は今のところ無し。
後方には阿弥陀岳と横岳。

9月に入ると、緑の草原はススキ野原に変わり、一気に秋めいてきます。
空が澄んで果てしなく青く・・・。

そして、御嶽山が爆発してしまいました。写真は当日午後の御嶽山方向。ただのモヤだと思っていましたが、今考えると、この光芒は噴煙によって引き起こされたものだったのでしょう。

心配で毎日噴煙を見ていました。

噴火後暫くは来客が途絶えたことと、(報道されない)状況を把握するために、
2回程御嶽山を目指しました。

報道では数センチ積もったと伝えられていた開田村ですが、
火山灰は探せば隅に少しある程度、木曽馬は相変わらず草を喰んでいました。

九蔵峠にも火山灰は僅か。噴火規模としては小さかったようです。
ただタイミングが最悪で、多くの犠牲者を出してしまいました。

ウチの前からだと丁度日没が御嶽山方向となり、シルエットで噴火が観察出来ました。
噴煙とは別に、火山性ガス?的な何かが火口から流れ出ていることが分かります。

2度めの御嶽訪問では王滝村最深部の滝越集落を目指しました。
御岳湖は相変わらずの美しいエメラルドグリーンでしたが・・・

その先の川は火山灰で灰色に染まっていました。
延々と続くセメント色の川、衝撃的な風景でした。

そして、火山灰の流入する地点を過ぎると、また水は元通り澄んで・・・

王滝村最深部の集落、滝越集落(水交園)に到着。
まるで桃源郷のような美しく、のどかな風景が広がっていました。

チャオ御岳から飛騨小阪方面へ下りました。

噴火口の一部が見えました。

草紅葉が始まった頃、八子ヶ峰に登りました。
山上は、まるで天上界のような大草原。

仮面土偶が国宝指定されたのは、茅野市にとってビックニュースでした。

冬が近づいて来ます。10月末位になると北アが白馬連峰から冠雪するようになります。
トキンの岩から。

山梨県韮崎市の甘利山を訪ねてみました。
登るに連れて素晴らしい景色が見られる予感がヒシヒシと!

すばらしい大パノラマでした。

帰りに通った八ヶ岳ズームラインから眺める八ヶ岳は、すっかり秋色。

今年はPENTAXのデジ一K-50とアストロトレーサーを入手しました。
とりあえず撮影したアンドロメダ銀河。
今後活用していこうと思っています。

11月上旬から中旬にかけて、宿を冬季休業にしてから、東北と北海道を訪ねました。
鳥海グリーンラインから鳥海山。

岩手山のやきばしり。

北海道に渡って、恵山を歩いたり。

旭川から大雪山を眺めたりしました。

美瑛の忠別ダム。

忠別湖からの大雪山。神秘的で厳かな景色でした。

美瑛の新栄の丘展望公園から大雪山。

ジェットコースターの道と深山峠を結ぶ道から十勝岳方向。

信州に帰ってくると、翌日は雪でした。ギリギリセーフ(一応、計算通り)。

信州は走れないので、紀伊半島の大台ケ原を訪ねました。

R309も走りました。高所感スゲー。

鉢巻道路を走り回って走り納め。ガソリン満タンにしてCBR250R(MC41)は冬眠させました。
なお鉢巻沿いでやっていた大面積の謎の工事は、太陽光発電所でした。
この後、一気に大雪に。

そして冬へ。12月としては経験したことのない大雪となりました。
車山山頂から撮影。

★★★
こんな感じの1年でした。2015年もいろいろ発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。間違いがありましたら小さなミスは大目に見つつ、大切なことは教えてくださいね。
home home予備

LONG TOURING CLUB 1999-2010 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.