ツーリングレポート

大雪山系裾野一周ミニツーリング PART2

〜大雪山系の裾野をぐるっと周回して山を眺めてみる。 
富良野〜然別湖〜三国峠〜大雪アンガスの郷〜

訪問日:2010年6月末  掲載日:2010年7月15日

北落合開拓地
北落合の開拓地に寄り道してみることにしました。
熊が出そうな深い深い森の中、結構いい感じのワインディングが続きます。入植当時は相当な奥地だったのでしょう。
開拓地に到着。

前方に見えるのはトマム、落合の山並み。北海道は広いです。
R38狩勝峠  
R38に戻りました。少しづつ高度を上げて狩勝峠に向かいます。
ゆったりとした線形、ゆったりとした景色。本州の峠とは明らかに違います。
北海道らしさを感じる峠です。
20年ほど昔になりますが、初めて北海道を旅行した時は小樽に上陸して富良野で一泊、翌日R38で十勝に向かいました。その旅で一番最初に北海道らしさを実感したのが、このR38狩勝峠でした。
本州とは全く違う雄大で伸びやかな景色に「ああ、これが北海道なのか!」と感動したものです。
狩勝峠に到着。峠には無料の広い駐車場、展望台や土産物屋があります。

狩勝峠の先は道東です。道東って独特の空気感というか世界がありますよね。
峠を超えて、北海道の中でも最も北海道らしい世界へ・・・
県道85号線   
県道718、593と繋いで85号線で糠平へ向かうことにしました。通るのは20年ぶり位ですが、記憶と全く違う。こんないい道だったっけ?

展望台から望む十勝平野は雲の下でした。でも高所感があっていい感じ。
・・・・
しかし・・・あまりに田舎道ばかり選んで走ってきたために途中にGSが無くてタンクが空です。
北海道の国道って、たいていは集落を結んで行く道なのでGSはチョコチョコあるのですが、
大雪山超えルートとなると話は別です。この先層雲峡あたりまで百キロ近くGSは無いはず。
もし三国峠あたりでガス欠になったら目も当てられません。
Uターンして十勝平野の街に降りることにしました。
訪問したのは十勝平野の外れにある瓜幕(うりまく)という集落です。ホクレンの小さなスタンドでガソリンを入れ、食料を調達。
人口密度が薄い道内ですが、ホクレンは集落毎に店舗がちゃんとあるので助かります。但し営業時間はPM5時までだったりするので注意(北海道は日没が早いですし)
再び道道85号線で然別湖へ向かいます。標高は低いのですが、植生はモミやトドマツといった亜高山帯のもので、なんとなく東北の1500メートルクラスの山岳路の雰囲気。
然別湖へ到着。
湖岸の道は狭すぎて、以前来た時は北海道らしくないなぁと思ったのですが・・・
少し進むと改良済み区間が出現。
でも北海道らしくないタイトなワインディングで
糠平湖へと降りていきます。
R273三国峠  
糠平からはR273で旭川方面へ向かいます。
橋を渡って下を見下ろすと・・・

ドーンとあの風景が広がりました。三国峠の樹海を渡る橋です。
見渡すかぎり人工物はこの橋だけ。広大ですねー。

さて有名なこの風景ですが、三国峠の展望台からのものではなく、少し下ったこの橋の上から見た風景です。

R273は交通量少なめとはいえ大型トラックが百キロ位の猛スピードで通過しますし、
路肩からはみ出しての駐車は危険です。
景色を眺めたい方は安全な場所に車を止めて歩いた方がいいでしょう。
バイクの場合は橋のたもとの路肩の広い場所に、
車の場合は橋の袂から30m程離れた空きスペースに止めるといいかもしれません。

写真だと橋が主役になってしまいますが、
肉眼で見ると橋よりも、それを取り巻く自然の雄大さの方が印象的です。
果てしなく広がる樹海と山並み。開拓時代の北海道はこんな景色だったのでしょう。
昔の開拓者はこんな風景を見て何を思ったのか・・・。

樹海を見渡す橋から数百メートル登ると三国峠です。
峠には駐車場、展望台、茶店などがあります。
峠の方がのんびり出来ますが、開放感は先程の橋の方が上ですね。
三国峠を越えて道央入りしました。大雪山連峰を眺めつつR273を走ります。
層雲峡〜大雪アンガス牧場
R39に入ると交通量は圧倒的に増え、車列が途切れることはほとんどありません。(写真に車が写っていないのはほんと偶然です)。前回訪問済みなので層雲峡は通過。
いつもはこの谷底を通るので、今度はこの上に出てみたい・・・ということで・・・
層雲峡から数キロ走り、道道5849日東東雲線に入りました(国道に小さな青看あり)。橋を渡って右折し、石狩川沿いに下っていきます。

橋のグーグルマップ
看板がありました。左折して大雪アンガス牧場に向かいます。地形図から言って、ここなら大雪山連峰が真正面に見えるだろうと踏んだのですが・・・果たして?

看板があった交差点のグーグルマップ
とんでもない道を覚悟していたのですが、予想外の快走路が牧場まで続いていました。適度なワインディングが楽しいです。
層雲峡の谷底から離れ、大雪山の中腹の牧場へと登って行きます。

R39を走っていると気づきませんが、あの谷の上には広大な牧場が広がっていたのでした。
黒毛和牛が美味しそうです。

駐車場から3分ほど歩いたところに大雪アンガスの郷展望台があります。
残念ながら大雪山連峰は雲の中・・・

★★★
しかし、ここから大雪山連峰を捉えることが出来るのが分かりました。
次は雲のない時に来てみたいです。

丘の上まで遊歩道が続いていたので、登ってみることにしました。

丘の上までは徒歩15分ほど。視界はさほど変わらないので、
歩きたい人にのみオススメの場所だと思いました。
あまり歩きたくない人は、先程の大雪アンガス牧場の看板の所まで歩けば十分だと思います。

さて、そろそろ夕暮れです。もう帰らなければ・・・。さてどうするか?

上川〜道央自動車道〜岩見沢〜R234〜苫小牧  

問題はETC車載器の故障です。当初の計画では美瑛でキャンプし、翌朝ETC通勤時間帯割引を使って道南へワープ。適当に観光しつつ函館へ向かい、夕方に青函フェリーで(仮眠しつつ)青森へ。あとはETC深夜割引を使って東北道一気走りを考えていたのですが・・・。
ETCが故障していると割引が効きません。正規料金は高すぎますし。

結局、夜行のフェリーで本州に渡ることにしました。明日は一日かけて下道を帰ろう。

旭川紋別道の愛山上川ICから高速に乗りました。無料実験区間の岩見沢まで走行。あとはR234を走ります。

苫小牧から行きと同じくシルバーフェリーに乗ります。

・・・・・
えっと、これに乗っちゃうと、もしかして北海道に一日も居なかった事になっちゃうのでは・・・
ええっ!?

 (いやいや、決めたのキミなのに自分で驚いてどうする)

昨日の昼前に信州を出発したばかりだというのにPART3に続く

HOME /PART1/PART2/PART3

LONG TOURING CLUB 1999-2010 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.